Noriko Obana's Official Site Frey
ネット教育アナリストとしての活動 Mail News Request Contact top
尾花紀子's プロフィール 尾花紀子's 活動予定 テーマトーク 尾花紀子's 自己紹介 尾花紀子's お気に入り Closed Closed リンク集
プチ報告記 (2007年1月)

パリッシュセミナー 『親子で安心インターネット』
インターネットの安全な使い方について考えてみませんか?

開催
2007年1月18日(木)
主催
(株)パリッシュ マイステージ群馬
場所
パリッシュ出版 本社 セミナールーム @高崎
詳細
お子さんをお持ちのママやPC教室の先生向けのインターネットセミナー

群馬では知らない人はいないというくらい有名なフリーペーパー「月刊パリッシュ」(約30万部)を発行しているパリッシュ出版
代表の土屋和子さんはとても仲良くさせていただいているのですが、3人のお子さんを育てながら自分の会社も育ててきたという、学ぶところの多いステキな女性社長さん。

その土屋さんから、地域の女性たちに 「インターネットの安全な使い方」 を学ばせてあげたいというご依頼があって実現したのが、今回のセミナーでした。
地域社会に貢献したいということもあって、会費は無料。
ご熱心な、幼稚園児~中学生のお子さんを持つママたちがいっぱい集まってくださいました。(多謝!)

 -ネットの世界も現実の世界と一緒、特別なものではない
 -インターネットそのものは危険な道具ではない
 -ネットの向こう側に人がいるから、喜びも危険も存在する
 -大人より経験や判断力が乏しい子どもは危険が見抜けない
 -「安心」=「安全」ではない、自分で身を護れる子に育てよう

‥‥と、いつもお伝えしていることを、リアルな事例とともにお話しさせていただきました。
途中、「看護士という言葉もはじいてしまう強固なフィルターなんて、何の意味もない」というフィルタリング機能の問題点なども含めつつ。(笑)

セミナー終了後に、とても具体的なご質問をいただいたので、ここでご紹介しますね。
いろいろお話ししたことを、まとめてみましたので、みなさんの参考にしていただければ幸いです。

<Question>
小学校5年生の男の子に自室でノートパソコンを使わせるとしたら、どんな方法がいいでしょうか。

<Ancer>
自室でパソコンを許可する代わりに、いくつかの約束をしましょう。

  1. パソコンとの距離はずっと一定だから何時間も使っているのは目によくありません。でも、「連続して使うのは2時間までにしようね!」と約束してもなかなか守れない小学生。ノートパソコンは両親がリビングで管理して、貸し出し制にしてみては如何でしょう。
    もし、2時間経っても戻ってこなかったら「時間過ぎてるよー」と声をかけて、宿題の調べ物をしている途中のようなら、30分くらい休ませてからまた貸してあげれば子どもは納得してくれますよ。
  2. あれをしてはいけない、これをしてはダメと、禁止ばかりしないこと。 子どもは興味のカタマリだから、 ダメと言われると隠れてするようになります。特に男の子はママにナイショを作りがち。
    危険なことにならないよう、「どうしようかと困った時、これ何だろう?と思った時、自分で勝手に判断しないで必ずパパかママに相談してね」と約束させて、素直に相談できる関係を保っておきましょう。
  3. 18歳未満禁止のサイト(アダルトサイトや出会い系サイトなど)は“どうして危険なのか”をちゃんと話した上で、「もしも間違って表示されたらブラウザーを閉じようね!」と固く約束をしましょう。
    万が一ウィルスとかにパソコンが壊されたりしても、ママは直せないんだから、お願いよ!と。(^-^)
  4. パソコンやケータイの向こう側に人がいることを “常に” 頭に置き、「相手の気持ちや状況を考えたやり取り」 や「自分の護身」 を促してあげましょう。
    そして、自分や家族の身を守るためにも、個人が特定できる情報(名前や住所・メールアドレスなどの連絡先等)の入力を勝手にしないでね!を忘れずに。

もしも同年齢の女の子だったら、私は「リビングでやりなさいね☆」と言うでしょう。女の子は不思議の国のアリスになってしまうので、右に行くつもりが、ウサギさんをみかけて左に行ってしまう傾向があります。
歴史の調べ物をしていたのに、気づいたら女子校の制服図鑑に行き着いているということも起こりえますから。(笑)

でも、男の子は自分の秘密基地にこもっていろいろなことを調べたりしたいものだし、あまり目的からわき道にはそれません。

2時間程度で充電切れになるようにバッテリーを調整して渡すような、子どもを信頼していない方法はかえってマイナスです。
「自己管理して約束を守れる子に育ったから貸せるのよ」と成長を認めてあげて、「ママやパパの信頼を失いたくないから約束を守ろう」という方向に持っていってあげてください。
だから、あまり頻繁に覗きにいったりしないこと。 子どもの信頼を失っては、万が一の時に「Help!」を言い出してはくれなくなりますから。


マイカー利用率が高い群馬
広い駐車場を有すパリッシュ社屋は
セミナー開催には最高!
ガラスからの採光が暖かな
かっこいいデザイナーズオフィス
憧れます♪


BACK


ネット教育アナリストという活動鮮:send縁:enter韻:ing空:sol.彩:sight心:thing
|結:you |頓而茶時:yagate-chadoki|紫:yukari|Mail News Request|Contact
尾花紀子 オフィシャルサイト
Copyright Noriko Obana All Rights Reserved.